オスグッドシュラッターでお困りの方へ
- 膝の下がポコっと腫れてきた
- ジャンプ・走ることがつらい
- しゃがむと膝の下あたりが痛む
- 踏ん張りや踏み込みが痛い
- 正座ができない
- 痛いところを触るとすごく痛む
当院のウイルス対策
オスグッドシュラッター病とは・原因
オスグッドシュラッター病とはスポーツをする小学生・中学生・高校生など10歳〜16歳辺りの思春期のお子様によく見られる症状です。
脛骨という膝の下にある骨が出っ張って(骨が剥がれて)痛む病症である。
スポーツの中でもジャンプや屈伸をよく行う競技に多く(バスケットボールやバレーボールやサッカーや陸上競技など)大きな衝撃が膝(脛骨)に掛かることにより炎症が生じたり骨が引っ張られて出っ張ったり腫れたりする。
子供の頃は骨が柔らかく筋肉の牽引により脛骨の脛骨粗面という筋肉の付着部が引っ張られて出っ張りができる。
スポーツ選手ではこの様な症状が出る人がジャンプをし続けるとジャンパー膝などの他の症状も出る事がある。
症状をよくする、もしくは未然に防ぐには体のバランスを整え体に無理の無い動きができる様にする事が大切である。
オスグッドシュラッターの症状
基本的にはスポーツをしている思春期の子供に多く見られる疾患で、痛みの部位が膝のお皿の下あたりで少し出っ張っているところになります。
この出っ張りには足の筋肉がくっついている場所で、症状がひどい場合は骨が剥がれて剥離を起こしている可能性がありますので早い目の受診をお勧めします。
スポーツをしてる子供にとっては練習や試合に出る事が難しくなるくらい痛む疾患です。
特にプロアスリートを目指している子供にとっては非常に厄介な疾患かもしれません。
やはり練習ができない・試合に出れないなど選手生命に関わる問題になってきますのでしっかりとした治療が必要になってきます。
オスグッドシュラッターの治療法
オスグッドの原因として考えられるものが異常な負担が脚にかかった事です。
みんな同じ様に練習をしているのに、なぜ発症する子としない子がいるのでしょうか?
それぞれ人によって体の使い方や負担のかかる場所が違うからです。
体使い方、つまり体のバランスが悪い子には脚に異常な負担がかかりオスグッドを発症する事があります。
体のバランスを整えることにより脚への負担をオスグッドの症状を止め、回復させていく治療をしていきます。
体のバランスを整えるには自律神経を使います。
自律神経とは自分の意識していないところを全てコントロールしてくれている神経のことです。
もちろん体のバランスや姿勢もコントロールしている為、この自律神経が正常に働いていないと姿勢が乱れてバランスが崩れていきます。
当院では自律神経の治療に特化した整骨院です。
オスグッドの痛みだけではなく腰痛など他の症状や、思春期特有の自律神経からくる不調に対しても効果的な治療となっております。
お電話かLINEでご連絡の際クーポン番号
『Y5408』とお申し出ください。
↓ ↓ さ ら に ↓ ↓

大阪のみなさまの健康寿命を延ばし、やりたい事を出来る体作りの助けをしたい!
初めまして!大阪の整体「のぎ整骨院」の山田です。
やりたい事・やらなければならない事があるのに痛みや体の不調で思う様に出来ない、もしくは体のパフォーマンスをさらに上げたいと思っている人の役に立ちたいと思い日々研究を重ねています。
あなたの体の痛みや不調は繰り返し再発していませんか?
骨格の検査・筋肉の使い方の検査などのぎ整骨院では他の治療院にはない検査方法で痛みや不調の本当の根本的な原因を見つけ出し改善することによって痛みや不調をなくし再発防止や予防に努めさせていただいております。
痛みを取るのは当然。その先の健康な体を手に入れるお手伝いさせていただきます。
あなたのご来院心よりお待ちしております。
のぎ整骨院 山田裕太
お電話かLINEでご連絡の際クーポン番号
『Y5408』とお申し出ください。
↓ ↓ さ ら に ↓ ↓
お電話ありがとうございます、
のぎ整骨院でございます。