めまいてお困りの方へ
- 自分がぐるぐる回っている気がする
- 周りのものが回っている
- 体がふわふわする感じがある
- 耳が詰まった感じがある
- 立ちくらみがよく起きる
めまいの種類
めまいには真性めまいと仮性めまいがあります。
真性めまいは周囲が回る、身体が回る感じがするめまい(運動性感覚)
仮性めまいは体がふらつく、目の前が真っ暗になる(貧血など)
真性めまいにも種類がある
回転性めまい(周囲や自身がぐるぐる回ったり、傾いていく感じ)
良性突発性めまい・突発性難聴・メニエール病・内耳炎・前庭神経炎などが分類される
発作的にめまいが起こり、随伴症状に耳鳴りや悪心・嘔吐がみられる
浮遊性めまい(ふらふら揺れている感じ)
脳の疾患で出る事がある。
めまいの原因
めまいの原因としよく三半規管が原因で起こると言われていますがなぜ三半規管に問題があるのでしょうか?
三半規管がなぜ悪さをするか…
原因は実際に目で見る世界と脳で見る世界が違うからです。
何が違うのかというと、横に寝転んだ状態でテレビを見ても脳の中で見た映像が修正されてまっすぐな状態で見たものと同じにされる作用があるからです。
この作業が1日中働き続けると脳が疲れて行くのは想像できますよね?その現象が続くとめまいに変わるのです。
でも、1日中テレビを横向きで見る人はいませんよね?ではなぜめまいが起こるかというと姿勢が大きく関わってきます。
姿勢の何が原因かというと、頭が少し傾いているや左右どちらかに少し回っている状況があるからです。
それが先ほど書いていた 実際に目に見える世界と脳で修正された世界が違う という現象がこの少しの変化でも起こっているからです。
姿勢をなおし 実際に見える世界と脳で見る世界 を統一し脳への負担を減らせばめまいが出ることも少なくなります!
姿勢を治すには自律神経の働きを良くしてバランスの崩れない体を作る事が大切です。
めまいは突然に・・・
めまいはいきなり起こることもしばしばあります。
転倒など2次的な怪我を防ぐため めまいが起こったらすぐにしゃがんでください。
朝目覚めた時にめまいが起こっている時もあります。
めまいが起こった時の対処法
めまいが起こったら手の甲を上にして手を合わせて、その手の甲におでこをあててしばらくじっとしているとほとんどの場合は和らいでいきます。
慌てて動いたり頭を動かすと悪化する事が多いです。
めまいが起こったら頭を固定して少しうつむき加減で(目を閉じるか目を開けるかはその時の状態で)しばらくじっとしておく。
めまいの治療法
めまいを起こす原因としては自律神経の不調からくるものがほととんどです。
自律神経の働きを正常化させてめまいを起こす元を断つことが重要です。
自律神経は内臓の働き・ホルモンの調節・血流の操作・体温調節など自分ではコントロールできないもをオートメーションで動かしている神経のことです。
他に姿勢の保持や三半規管など平衡感覚を司るものもコントロールしているため、自律神経の働きがめまいに大きく関わってきます。
自律神経を正常化させる治療をしてめまいを軽減させていきます。
↓ ↓ さ ら に ↓ ↓
体の歪みや不調は自律神経からくるものがほとんどです。
リライト整体は 痛み・不調の原因である自律神経の働きを良くし、体全体のバランスから治し痛みや不調の出ない体を取り戻していく治療法です。
リライト整体により自律神経が正常に働きそれぞれの内臓の位置・機能を戻します。
リライト整体により筋膜リリースすることにより筋肉自体に柔軟性を与え循環を良くし疲れが溜まりにくい体を作っていきます。
関節の可動域などの改善をすることにより、さらに正常な体を保つ事ができます。
リライト整体により神経・筋肉・骨のバランスを整えた後、脳の運動パターンを変えることにより再発防止や予防につながっていきます。

大阪のみなさまの健康寿命を延ばし、やりたい事を出来る体作りの助けをしたい!
初めまして!大阪の整体「のぎ整骨院」の山田です。
やりたい事・やらなければならない事があるのに痛みや体の不調で思う様に出来ない、もしくは体のパフォーマンスをさらに上げたいと思っている人の役に立ちたいと思い日々研究を重ねています。
あなたの体の痛みや不調は繰り返し再発していませんか?
骨格の検査・筋肉の使い方の検査などのぎ整骨院では他の治療院にはない検査方法で痛みや不調の本当の根本的な原因を見つけ出し改善することによって痛みや不調をなくし再発防止や予防に努めさせていただいております。
痛みを取るのは当然。その先の健康な体を手に入れるお手伝いさせていただきます。
あなたのご来院心よりお待ちしております。
のぎ整骨院 山田裕太
↓ ↓ さ ら に ↓ ↓
お電話ありがとうございます、
のぎ整骨院でございます。